相手の状況を理解
することが適切な
ユーザーサポートの
第一歩である。

  • 田中康貴
  • PrimeDesk東京
  • 2022年入社
  • オペレーター

入社のきっかけと志望動機

就職活動では、仕事内容そのものよりも
働きやすさや企業としての安定性を重視していた。

就職活動では、業界の成長性からIT企業を中心にエントリーしていました。企業を選ぶ上で大切にしていたことは、仕事内容そのものよりも、働きやすい環境や人を大切にする風土があり、将来にわたって安定した成長が期待できること。
そんな中で出会ったのがSCSKサービスウェアです。当社は自分たちでシステムを開発しているわけではありませんが、SCSKグループとしてのIT基盤を活用し、お客様へ最適なソリューションを提供することができます。

中でも私が特に興味を持ったのは、PrimeDeskと呼ばれる事業。PrimeDeskは、ITに関する問い合わせ対応やセキュリティ対策、IT機器の運用・保守など、IT全般の運用サービスを提供しています。
この部署であれば、ITについての知識を学びながら、BPOのスキルも身に付けられるのではないかと考えました。
実際に会社説明会に参加してみると、お会いした先輩は誰もがフレンドリーで優しい人たち。私が疑問に思ったことを質問すると、どんな内容にも丁寧に答えてくれました。仕事に関する知識は入社後の研修ですべて学べるということにも安心感を覚え、当社に入社することを決意しました。

仕事内容

念願だったPrimeDesk事業への配属が決定。
OJTを通じて、ITの知識や電話応対を学んでいった。

入社後は、2か月間の新入社員研修を受講し、当社の事業のことや、ビジネスマナー、IT基礎を学びました。その後、私が配属されたのは、念願だったPrimeDesk事業。
当サービスは、クライアントの情報システム部門の一部として機能しているため、チーム体制でクライアント先に常駐しています。

日々の業務はクライアント社内のユーザーが使用しているPCやタブレット端末、社内システムについて、ユーザーからの問い合わせに対応すること。そのため業務内容については配属後に丁寧な研修がありました。
中でも特に印象的だったのはクライアントの社内にはどのような部署があり、それぞれがどのような働き方をしているのか、という詳しい説明を受けたことです。
ITの知識そのものが不足していたため、最初は苦労しましたが、先輩に付き添ってもらいながら問い合わせ対応を行ううちに、少しずつ知識が身についてきたと感じています。

仕事のやりがいとビジョン

ITはもちろん、クライアントの
業務への理解も深めながら、
ヘルプデスクのプロとして成長を続けて行きたい。

配属後、私が最初に担当したのは、外資系生命保険会社のクライアント社員が使用する、数万台ものPC端末を一度に入れ替えるというプロジェクト。PCの入れ替え直後はデータ引き継ぎ方法や不具合など、ユーザーからの電話問い合わせが殺到しました。
この期間を経験して気付いたのは、「相手の立場や状況に立って物事を考える」ことの大切さ。
お問合せをいただくユーザーが営業職の方の場合、「今すぐに申し込み作業をおこなう端末の不具合を直さないと契約が結べない」といった事態も起こりえます。
少し時間をかけてでも問題を根本的に解決すべきか、それとも緊急対応することが求められているのかといった判断が即座にできないと、ユーザーのニーズに応えられないのです。

お問い合わせに対してただ回答をお返しするだけではなく、ユーザーの状況をきちんと理解したうえでサポートをおこなうことが、ヘルプデスクの重要な仕事だと実感しています。

※所属部署・役職は撮影当時のものです。

TIME SCHEDULE

8:50

出社

前日までに届いていたメールをチェックし、一日の業務内容を確認する。

9:00

業務開始

電話やメールによる問い合わせに対応。重要なインシデントは報告書を作成する。

12:30

業務再開

昼食休憩をはさみ、新たに配属されたメンバーへOJTで仕事の進め方を指導。

18:00

業務終了

ヘルプデスクの対応時間が終了。インシデント管理や報告書作成をおこなう。

CAREER

  • 20224
    新人研修では名刺交換や電話応対など、ビジネスマナーの基礎を中心に学習。リモートでの講義に苦労させられたことも。
  • 20227
    PrimeDesk事業に配属。外資系生命保険企業のプロジェクトでお客様先へ常駐しながらヘルプデスク業務に携わることに。
  • 20228
    ヘルプデスクとしての仕事にも少しずつ慣れ、ユーザーへの対応にも少しずつ自信が出てきた。知識と経験を深めていきたい。
PAGE TOP