メンバーとの信頼関係が、
プロジェクトの成功を支える
キーポイントだと気づいた。

  • 郡司侑
  • 多摩センター
  • 2023年入社
  • リーダー

入社のきっかけと志望動機

少子高齢化による労働力不足を解消するためには、
企業の業務効率化が必要不可欠。

私が就職活動をおこなう上で重視していたのは、基盤が安定している企業で自分らしいライフスタイルを維持できるかどうか。そんな中で注目したのがBPO業界です。
今後の日本社会は少子高齢化が進み、労働力不足が深刻化してくると予想されています。その問題に対して、企業は限られた人材をうまく活用しながら、業務の効率化を加速させていく必要があります。そこで必要とされるのがBPOのビジネスだと感じました。
BPO企業は複数エントリーをしていましたが、当社へ入社を決めた理由は、人を大切にしている社風に魅力を感じたことです。選考においては、1回目の面接から堅苦しい雰囲気ではなく、世間話のような会話の中から私という人間を知ろうとしてくださり、緊張もありましたが、しっかりと自分の気持ちを伝えることができました。
選考時に感じた魅力は、入社した今でも当社の良さだと感じています。新しい環境で不安に思う方も多いと思いますが、充実したサポート体制もございますので、安心してご入社いただければと思います。

仕事内容

住宅ローンの審査前準備をおこなうプロジェクトに所属。
メンバーとの信頼関係の大切さを学んだ。

入社後、私が配属されたのは金融系のバックオフィスプロジェクト。銀行の融資部門がクライアントとなり、住宅ローンの申込書データを管理システムに入力する業務を担当しています。
私たちが入力したデータをもとに融資の可否が決定されることになるため、作業の各工程でダブルチェックをおこなうなど、業務の品質管理には大きな力を注いでいます。
業務の中で強く印象に残っているのは、入力済みの申込書の数と入力したデータの数が合わないというトラブルが発生した時のこと。プロジェクトのメンバー全員で一丸となり、膨大な数のデータを調べ直す作業をおこないました。それまで私は、私たち管理者とメンバーでは仕事に対する姿勢に違いがあって当然だと考えていました。しかし、メンバーの仕事への責任感とプライドを持って取り組む姿を目の当たりにして、改めてチームワークの大切さに気付くことができました。
こうしたトラブルを経験したからこそ、メンバーとの間に信頼関係を育むことの重要性を強く意識するようになりました。

仕事のやりがいとビジョン

BPOは様々な業界を学んで成長できる魅力的な仕事。
経験値を高め、スーパーバイザーを目指したい。

現在、私はチームリーダーの一人として、メンバーへの仕事の割り振りや、業務の進捗管理、クライアントへの報告書作成などを担当しています。
チームリーダーに就任したばかりで慣れないことも多いですが、日々の努力の積み重ねを通じて、チームの結束力が高まり、より高い成果が出せるようになっていくことにやりがいを感じています。
この先の目標は、数年以内に同プロジェクトの他のチームが担当している業務も把握して、プロジェクト全体を統括するスーパーバイザーを目指すこと。そのために、クライアントの業務内容をより深く理解し、サービス品質の向上に力を注いでいきたいと考えています。
また仕事に必要となる資格の取得も目標のひとつです。私は入社1年目の研修期間中にITパスポート試験に合格し、現在は証券外務員1級の取得を目指して勉強をしています。必要なテキストや合格時の受験費用は会社が負担してくれるので、積極的に自己研鑽に励む環境があるのも当社の特徴ですね。BPOは様々な業界を学び、自分の成長に役立てることのできる魅力的な仕事だと思います。

※所属部署・役職は撮影当時のものです。

TIME SCHEDULE

9:00

出社

メンバーの勤怠と、その日に対応する申込書の数量を確認。業務の割り振りをおこなう。

14:30

進捗確認

チーム全体の作業の進捗を確認し、管理シートに記入。時間内に作業が終わるよう業務の割り振りを見直す。

16:30

ミーティング

スーパーバイザーやリーダーとミーティング。業務進捗を報告し、その日の納品目標を決定する。

18:00

報告書作成

1日の業務終了時に日次報告書を作成。登録件数、処理時間などを取りまとめる。

CAREER

  • 20226
    住宅ローンの審査前準備をおこなうプロジェクトに配属。業務の入り口となるデータ入力チームでオペレーター業務を経験。
  • 20239
    チームリーダーを目指し、勤怠管理や人員配置を学ぶ研修に参加。周りのサポートを受けながら少しずつ管理業務を担当。
  • 202310
    チームリーダーに就任。リーダーミーティングへの参加や、実際に業務の割り振りや勤怠管理など、様々な管理業務を担当するように。
PAGE TOP