お客様の声をもとに
業務のカタチを変えていく、
クリエイティブな仕事。
クライアントと連携しながら、
高品質なサービス提供を
実現したい。
- 大島一輝
- 横浜センター
- 2020年入社
- スーパーバイザー
入社のきっかけと志望動機
教職志望から一転、「世の中を知るため」には、
BPO業界は大きな魅力のあるビジネスだった。
私は大学時代に中学・高校の教員免許を取得しています。しかし、社会のことを知らないまま教師になってしまうことに疑問を感じ、一般企業への就職を目指すことにしました。
会社選びの指針としていたのは、教育や人材マネジメントに関わる仕事につくこと。人材紹介会社、教育産業などにアプローチする中、出会ったのがSCSKサービスウェアでした。
当初、BPOについての知識はなかったものの、チームをマネジメントしてクライアントにサービスを提供するというビジネスモデルに興味を持つように。「世の中を知りたい」と考えていた私にとって、さまざまな業界の企業と関わることのできるBPOは、魅力的な仕事でした。
入社後は新人研修を終えた後、現在の職場である横浜センターに配属。以来、現在まで有名キャラクターの権利を保有するエンターテインメント系のお客様を担当。物販とクレジットカードのコンタクトセンター業務に従事しています。

仕事内容
有名キャラクターの物販とクレジットカードの販促に
対応するプロジェクトでスーパーバイザーを担当。
私が所属するコンタクトセンタープロジェクトは、二つのチームに分かれています。お客様が店舗でお買い上げになった商品に不具合などがあった際に、電話でお問い合わせを受けて対応するチームと、キャラクターとタイアップしているクレジットカードのキャンペーン事務局のチームです。
入社以来、私が主に担当してきたのは、クレジットカードのキャンペーン事務局の業務です。毎月変更になるキャンペーン内容について、お客様からのお電話の問い合わせに対応する一方、キャンペーンでプレゼントする賞品の管理・発注をおこなうなど、広範な仕事に対応してきました。
またクライアントへの報告書の作成や、打ち合わせも大切な仕事です。新入社員時代にオペレーター業務を経験し、入社2年目にはチームリーダー、3年目にはさらにスーパーバイザーを兼務するポジションに昇格。
現在は自分のチームのメンバー2名をマネジメントしつつ、総勢13名からなるプロジェクト全体の管理にも携わっています。

仕事のやりがいとビジョン
BPOはクリエイティブな要素のあるビジネス。
自分の仕事を自分で作り上げていける魅力がある。
私が担当するクライアントは、世界で愛される有名キャラクターグッズを手掛ける企業。日々お問い合わせ対応をおこなう中では、企業ブランドの熱心なファンであるお客様から、多くのご要望やご意見をいただくこともあります。
企業ブランドへの期待を裏切らない、お客様ひとり一人に寄り添った対応が求められるのも、私が担当するプロジェクトの特徴です。
そのため、お客様対応の方針をクライアントと共有しておくことは、非常に重要です。クライアントとの間にしっかりとした共通認識を築きつつ、お問い合わせ対応をおこなうメンバーにもその「想い」を理解してもらえるよう努めています。
私にとって、SCSKサービスウェアで働くことの魅力は、自分でプロジェクトや業務を作り上げるというクリエイティブな感覚があること。任されている仕事の本質を見極めながら、さらに高品質なサービスを作り上げていきたいと思います。
※所属部署・役職は撮影当時のものです。
TIME SCHEDULE
8:50
出社
出勤後は、前日までに届いていたメールの返信や、一日の業務スケジュールを計画。
11:30
昼食休憩
メンバーの休憩を優先するため、日々の状況に合わせ昼食時間は流動的に。
14:30
業務再開
メンバーからのエスカレーション対応や打ち合わせ、資料作成をおこなう。
18:00
終業
1日の対応を終え、業務終了。翌日のスケジュールを確認して帰宅する。
CAREER
-
- 2020年
- 研修終了後、横浜センターに配属。エンターテインメント企業のコンタクトセンタープロジェクトにてオペレーターを経験。
-
- 2021年
- チームリーダーに昇格。クレジットカードの販促キャンペーンを管理運営する事務局業務を担当する。
-
- 2022年
- リーダー兼スーパーバイザーに昇格。クライアントとの対応ポリシーの共有やチームメンバーのマネジメントに力を注いでいる。