【Zendesk AI】 顧客対応を革新する「Zendesk AI」の最新機能をご紹介
~CX専用に設計された強力な生成AI~ ※再配信
日時:2024年4月10日(水)14:00~14:25
会場:オンラインセミナー(Zoom)
このセミナー・イベントは終了しました。
近年、世界中から高い注目を集める生成AI。
自然言語処理をはじめ、画像生成、音声合成といった幅広い分野で、人間のように創造的なコンテンツを生み出すことができ、様々な分野で活躍しています。中でも、代表的な例として「Chat GPT」や「Gemini(旧:Bard)」などは、今や馴染みのあるものになっているのではないでしょうか。
多くの企業が生成AIの活用を進める一方で、こういったお悩みもよく耳にします。
・生成AIの具体的な活用方法がわからない
・生成AIの活用が、どのようにCXへ繋げられるのかわからない
・顧客体験に生成AIを活用する具体的なイメージが持てない
今回のウェビナーでは、こういったお悩みを解決できるZendeskの生成AI活用方法をご紹介いたします。
様々なAIが発表される中、ZendeskもOpenAIと提携し、2023年5月に「Zendesk AI」を発表しました。
「Zendesk AI」は、Zendeskが長年にわたり蓄積した180億のチケットと数兆のデータに基づくデータセットにより、優れた顧客体験を提供します。
様々なお悩みに合わせた「Zendesk AI」の活用方法をご紹介しますのでぜひご参加をお待ちしております。
<こんな方にオススメです>
- Zendeskの導入をご検討の方
- コンタクトセンターに関する業務をご担当の方
- コンタクトセンターのDXを推進されている方、また、興味のある方
- CRM、コンタクトセンターシステムの導入を検討する情報システム部門の方
開催概要
日時 | 2024年4月10日(水)14:00~14:25 |
---|---|
会場 | zoom |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催 | SCSKサービスウェア株式会社 |
備考 |
同業の方の参加はご遠慮いただいております。 お申し込みいただいた方には、後日参加用URLをメールにてお送りします。 |
プログラム
概要
Zendeskや生成AIの導入を検討されているお客様に向けて、具体的な例を交えてわかりやすくご説明します。
内容
「Zendesk AI」の機能と活用事例のご紹介
- 予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 記載した製品、サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
- 「Zendesk 」は、米国Zendesk Inc.が提供するカスタマーサービスソフトウェアです。当社はZendeskの公認パートナー(Zendesk Authorized Solution Provider)です。
- 同業他社によるお申し込みはお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
登壇者
谷口 楓斗
SCSKサービスウェア株式会社
BPOグループ 営業本部 関西営業部
【経歴】
2021年に入社。大手テクノロジー企業のコンタクトセンターのオペレーターを経験後、管理者としてマネジメントに従事。その後営業部門に配属され、現在は複数のクライアントを担当し、FAQサイトの構築や、CRM、チャットボットの導入や改善を担当。