トピックス

先輩社員必見! 「Z世代」の新入社員に伝えたいセキュリティリスク5選

PrimeDesk®(IT運用サポートサービス)

公開日アイコン 公開日:2024年04月19日
/ 更新日アイコン 更新日:2024年04月19日

春といえば入社式。新たな出会いの季節が今年もめぐってきました。今回は、新入社員の指導にあたる先輩社員のみなさんに役立つコラムをご紹介します。

さて、今年入社する新入社員は、2000年代前半生まれのZ世代。デジタルネイティブとして育った彼らは、テクノロジーの活用には長けていますが、SNSやフリーWi-Fiなどの利用シーンにおいて、さまざまなセキュリティリスクに直面していることも事実です。

今回は、そんなZ世代の新入社員に警戒してもらいたいセキュリティリスクをご紹介します。

Z世代とセキュリティリスク

今年入社する新入社員が生まれたのは、家庭でのインターネットが急速に普及した2000年代。インターネットの高速化を背景に、写真や画像、動画などの大容量のコンテンツや、ブログ・SNSといった双方向のコミュニケーションが進んだ時代です。「mixi」、「ニコニコ動画」、「YouTube」の日本語版サービスなどもこの頃始まりました。

生まれたときからパソコンやインターネットのある環境で育ったZ世代は、新しい技術への感度が高く、SNSやインターネットを通じた情報収集・発信にも長けているとされています。しかし、ビジネスの世界では新しい技術に潜むセキュリティリスクにも警戒が必要です。彼らがどのようなリスクに直面する可能性があるか、次章から具体例を挙げてご紹介します。

新入社員に警戒してもらいたいセキュリティリスク5選

「とりあえず生成AIに聞いてみよう」はキケン!

生成AIはアイデア出しから書類作成まで何でも応えてくれる頼もしい存在。ですが、ビジネスシーンで活用する場合は2点確認しておきましょう。まず、社内ルールで生成AIの使用が認められているか。二つ目は、その使用範囲として、どこまでの情報を入力して良いか。知らず知らずのうちに、教えてはいけない機密情報をAIに学習されないように、会社のルールや生成AIの特性を頭に叩き込み、新入社員を正しくリードしましょう。

カフェのWi-Fi、本当に使って大丈夫?

カフェや電車の待合室でWi-Fiにつないでサクッと仕事を済ませる。そんな便利な世の中になりましたが、業務用PCやスマホを公共のWi-Fiにつなぐ際は要注意です。なぜなら、無線LANの電波は、誰かに盗み聞きされる可能性を秘めているからです。さらに、悪意を持って設置されたWi-Fiがあることも知っておきましょう。大切な情報を守るためにも、会社のセキュリティポリシーを新入社員にしっかりと伝え、Wi-Fiを安全に利用しましょう。

スマホでの写真撮影、社内の秘密が漏れてない?

新入社員の中には大学の講義でスライドのスマホ撮影が許可されていたという人もいるかもしれません。ですが、社内利用では要注意。PCのディスプレイや書類には、顧客情報や社員情報、企業秘密まで、さまざまな機密情報が含まれるからです。万が一、公共の場でスマホを紛失した場合、大切な情報が誰の目に晒されるかわかりません。便利なカメラ機能ですが、会社のルールに従い、適切な利用を推奨しましょう。

SNSのリスクを理解しよう

新商品やビジネスの舞台裏。仕事をしていると、世間にまだ公表されていない情報を耳にすることがあります。それらの情報をついSNSでシェアしてしまうと、法律や企業イメージに関わる大問題に発展するかもしれません。本人が「私は大丈夫」と思っていても、安心できません。なぜなら、SNSを通じて、家族や友人から情報が漏れる可能性があるからです。また、SNSに載せた写真に重要な情報が映り込み、そこから大きなセキュリティ事故に発展する事例もあります。新入社員にはビジネスパーソンとして、責任あるSNS利用を勧めましょう。

無料だけど実は危ない、フリーソフトの落とし穴

無料のフリーソフトは魅力的に見えますが、中にはトラブルの元となるものも潜んでいます。手軽にダウンロードしたものの、ウイルスに感染し、大切な情報が盗まれるなんてことも。特に注意が必要なのは、公式サイトを装った偽のダウンロードページ。過去には、某ビデオ通話ソフトの偽物も出回っていたことが報告されています*1。新入社員が許可されていないソフトウェアを誤ってダウンロードしないよう、先輩社員がサポートしましょう。

*1 出典:独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェアのダウンロードは信頼できるサイトから

まとめ

新入社員が注意すべきセキュリティリスクについて、さまざまな角度からご紹介してきました。時代が進むにつれて、セキュリティリスクの様相も絶えず変化しています。特に、リモートワークが一般化する中で、公共のフリーWi-Fiの利用に際しては、そのセキュリティの重要性が一層高まっていることを認識する必要があります。また、生成AIのような新技術に関しても、その登場からまだ日が浅く、適切な使用法を理解していない新入社員も少なくありません。このコラムが、新入社員の皆さんのセキュリティリテラシーを高める一助となれば幸いです。

この記事をシェアする

一覧に戻る